西荻窪の自在な間取りの賃貸リノベーション
2018 / 12 / 03 ( Mon )
マスターアートからはお隣感覚、人気の西荻窪駅から10分以内の落ちついた住宅街に、賃貸住宅のリノベーションが完成しました!
近くには西荻らしい素敵なカフェやアンティークショップが軒を連ねています。
築30年と聞くと古いイメージはありますが、しっかりした鉄筋コンクリート造で外観も古びた感じはありません。
以前は細かく部屋の分かれた58㎡の3LDKでしたが、今のニーズに合わせて間取りからリニューアル!
西荻窪といえば
・アンティークショップ…古いものを大事にする人
・本屋…知的な好奇心がある人
・美味しいお店…食を大事にする人
・『村』感…人のつながりを大切にする人
・通な感じ…人と同じではない、個性を大事にする人
そんなキーワードからイメージを広げ、西荻が好き、西荻の住人になりたい
という方にピンときてもらえるような賃貸住宅を目差しました。

ナチュラルで、ちょっと中性的

食べることが好きで、食事は割としっかりつくっている
お手製の梅酒と、お気に入りの作家さんの食器を見せながら並べる

部屋は広々と開放感があるのが好き

でもいざという時にはさっと閉めれば部屋になる

タイルがポイントの洗面は賃貸っぽくない

甘すぎないアイアンのアクセサリー

チェッカーガラスの入った紺のドア

天井までの収納が充実!

収納の中にコンセント…ダイ○ンを充電しながら収納できる!

玄関に風と光が届く室内窓

友達が来たらコートはここであずかろう
家でお仕事をする方かもしれない。
しょっちゅう友達が泊まりにくるかもしれない。
忙しいから物干しの部屋があるのは便利かもしれない。

子供さんが小さい頃のキッズルームかもしれない。
あければ1LDK、閉めれば2LDK。
どんな風に住んでいただけるか楽しみな妄想が広がるような、そんな住まいが出来ました!
オーナー様のお人柄もあり、いつも良い方に長く住んでいただいているというマンション。
良い出会いがあり、次の方もここで安心して楽しく暮らしていただけますように…
Naomi.A
近くには西荻らしい素敵なカフェやアンティークショップが軒を連ねています。
築30年と聞くと古いイメージはありますが、しっかりした鉄筋コンクリート造で外観も古びた感じはありません。
以前は細かく部屋の分かれた58㎡の3LDKでしたが、今のニーズに合わせて間取りからリニューアル!
西荻窪といえば
・アンティークショップ…古いものを大事にする人
・本屋…知的な好奇心がある人
・美味しいお店…食を大事にする人
・『村』感…人のつながりを大切にする人
・通な感じ…人と同じではない、個性を大事にする人
そんなキーワードからイメージを広げ、西荻が好き、西荻の住人になりたい
という方にピンときてもらえるような賃貸住宅を目差しました。

ナチュラルで、ちょっと中性的

食べることが好きで、食事は割としっかりつくっている
お手製の梅酒と、お気に入りの作家さんの食器を見せながら並べる

部屋は広々と開放感があるのが好き

でもいざという時にはさっと閉めれば部屋になる

タイルがポイントの洗面は賃貸っぽくない

甘すぎないアイアンのアクセサリー

チェッカーガラスの入った紺のドア

天井までの収納が充実!

収納の中にコンセント…ダイ○ンを充電しながら収納できる!

玄関に風と光が届く室内窓

友達が来たらコートはここであずかろう
家でお仕事をする方かもしれない。
しょっちゅう友達が泊まりにくるかもしれない。
忙しいから物干しの部屋があるのは便利かもしれない。

子供さんが小さい頃のキッズルームかもしれない。
あければ1LDK、閉めれば2LDK。
どんな風に住んでいただけるか楽しみな妄想が広がるような、そんな住まいが出来ました!
オーナー様のお人柄もあり、いつも良い方に長く住んでいただいているというマンション。
良い出会いがあり、次の方もここで安心して楽しく暮らしていただけますように…
Naomi.A
西荻らしい賃貸リノベーション
2018 / 10 / 31 ( Wed )
すっかり寒くなってきましたね!
先日飯能のほうへ行ったら紅葉がはじまっていましたよ。
自然の中にいるだけで癒されました
さて。
西荻窪の賃貸物件をリノベーションしております。
スタートした頃はまだ暑かったのですが、そろそろ竣工が見えてきました。
西荻と聞いてイメージするものは
アンティーク、古本、美味しいもの、美味しいお酒、かわいい雑貨店…
中央線の中でも個性を放つ素敵な街ですよね。
マスターアートからもご近所です。
そんな西荻窪の駅から徒歩10分圏内、約58㎡の部屋。
どんな方が住むだろう、どんな方に住んでもらいたいだろう。
近くに住むオーナー様、不動産屋の担当の方と相談しながらプランを練りました

スケルトンだった頃

この大量の発砲スチロールのようなものは断熱材です。

この断熱材で天井から壁からすっぽりと!おおってしまいました。
以前は最上階(といっても2階)ということもあり、とても暑かったのだとか。

もともとの躯体も厚くしっかりしており、今回断熱を施しサッシも交換したので
住環境は格段にアップすること間違いなしです。
賃貸住宅で、見えない場所にここまで手間ひまとコストをかけるって
なかなかありません。
これだけでもすでにおススメ物件なんですが、中身もこだわってますよ!
こちらのコーナーは…

対面キッチンです!

シンプルな中にポイントも。

この街に魅力を感じて住まいを探している方に届くといいなと願いつつ、
お引渡しまであと少し。
私たちもとても楽しみにしています。
Naomi.A
先日飯能のほうへ行ったら紅葉がはじまっていましたよ。
自然の中にいるだけで癒されました

さて。
西荻窪の賃貸物件をリノベーションしております。
スタートした頃はまだ暑かったのですが、そろそろ竣工が見えてきました。
西荻と聞いてイメージするものは
アンティーク、古本、美味しいもの、美味しいお酒、かわいい雑貨店…
中央線の中でも個性を放つ素敵な街ですよね。
マスターアートからもご近所です。
そんな西荻窪の駅から徒歩10分圏内、約58㎡の部屋。
どんな方が住むだろう、どんな方に住んでもらいたいだろう。
近くに住むオーナー様、不動産屋の担当の方と相談しながらプランを練りました

スケルトンだった頃

この大量の発砲スチロールのようなものは断熱材です。

この断熱材で天井から壁からすっぽりと!おおってしまいました。
以前は最上階(といっても2階)ということもあり、とても暑かったのだとか。

もともとの躯体も厚くしっかりしており、今回断熱を施しサッシも交換したので
住環境は格段にアップすること間違いなしです。
賃貸住宅で、見えない場所にここまで手間ひまとコストをかけるって
なかなかありません。
これだけでもすでにおススメ物件なんですが、中身もこだわってますよ!
こちらのコーナーは…

対面キッチンです!

シンプルな中にポイントも。

この街に魅力を感じて住まいを探している方に届くといいなと願いつつ、
お引渡しまであと少し。
私たちもとても楽しみにしています。
Naomi.A
現場アルバムⅡ ~キッチンひとつに~
2016 / 08 / 30 ( Tue )

台風とともに夏もそろそろ終わりますね
振り返ればわが家は、海に山に川にプールにお祭りに野球に花火に友達にと、
さぞ楽しかったでしょうよ子供達!
といった夏でした。
こんな過ごし方も今だけなのでしょうが、親は若干ヘロヘロしております

さて、現場も着々と進んでおりました。
4戸すべてをリニューアルする賃貸のリノベーション現場、今回はキッチンに
着目してご紹介いたします。
Beforeのキッチン

撤去後

既存はプロペラファンでしたが、新たなキッチンはお手入れしやすいレンジフードに
したいのでメーカーさん、代理店さんも交えて打ち合わせ。
(古い換気扇の位置の関係で、取り付け方が難しいのです)

ガスをガス屋さんが、給排水配管を設備屋さんが準備し…

配線を電気屋さんが仕込み…

いよいよキッチン搬入!
といっても例のレンジフード部分、かぽっとお取替えというわけに参りません。
加工して…

下準備をして…

ようやくレンジフードが取り付けられます。

キッチン背面に大工さんが造ったこちらは…

背面収納のキャビネットでした!
フード脇にも浅い棚をつけてもらいました。

さてまだまだ続きます。
今度はタイル屋さんが壁を仕上げてくれています

続いて登場しましたのは塗装屋さん。
色を調合して…

色合わせ。

木製部分を塗っていきます

最後にクロス屋さんにバトンタッチして…

ようやくキッチンの完成です!

造り方にもよるのですが、キッチンひとつにもこれだけの人の手が
関わっているのですね。
賃貸ですので「毎日コンビニ弁当だよ」ということもあるかも知れません。
でも、食べることは生きる基本

毎日お弁当を作りたい方や、料理に腕をふるいたい方。
お友達を呼んでおしゃべりしながらキッチンに立ちたい方のために
3口コンロや対面収納は譲れませんでした。
このキッチンで楽しく美味しい時間が生まれたなら本望です。
来月のお引渡しまであと一息、現場もラストスパートです!
Naomi.A
現場アルバム
2016 / 07 / 13 ( Wed )
気づけば7月も半ば!
早いですね
先日始まった荻窪の賃貸物件も順調に進んでおりますので
今日は写真でご紹介


まずは解体

解体
ところで、職人さん方がはいているこのパンツ『ニッカボッカ』。
ヒザまわりがゆったりしているので、しゃがんだり高い所に上ったりの作業に
ピッタリなのです。
どこでも(椅子の上でも)正座してしまう私にとっても、気になるアイテム。
でも女性用のサイズがどこにもなく…と思っていましたら
オシャレな作業服のお店がデビューとのこと。
普段着用に欲しいくらいです。

廃材は産業廃棄物として搬出します。

スケルトン状態になりました

材料搬入!
材木屋さんが荷台から直接2Fへ手渡し中。
今回の大工さんは(左から)石塚さんと宮原さんコンビです

今年の夏は暑いとのこと。
秋口に建物が生まれ変わるまでの間、
今回もたくさんの職方さんの手を借りながら
現場は進みます!
Naomi.A
早いですね

先日始まった荻窪の賃貸物件も順調に進んでおりますので
今日は写真でご紹介





まずは解体

解体
ところで、職人さん方がはいているこのパンツ『ニッカボッカ』。
ヒザまわりがゆったりしているので、しゃがんだり高い所に上ったりの作業に
ピッタリなのです。
どこでも(椅子の上でも)正座してしまう私にとっても、気になるアイテム。
でも女性用のサイズがどこにもなく…と思っていましたら
オシャレな作業服のお店がデビューとのこと。
普段着用に欲しいくらいです。

廃材は産業廃棄物として搬出します。

スケルトン状態になりました

材料搬入!
材木屋さんが荷台から直接2Fへ手渡し中。
今回の大工さんは(左から)石塚さんと宮原さんコンビです

今年の夏は暑いとのこと。
秋口に建物が生まれ変わるまでの間、
今回もたくさんの職方さんの手を借りながら
現場は進みます!
Naomi.A
2DKマンションリノべ始まります!
2016 / 06 / 13 ( Mon )
いまサロンに飾ってある紫陽花の向こうを、黄色い傘が通りすぎて
ハッとするくらいきれいでした

6月と言えばジューンブライド…ということで!?
皆さまは結婚して初めての住まいはどんなでしたか?
持ち家の場合、結婚と同時に新築する場合、さまざまかと思いますが
程よい大きさの賃貸アパートやマンションから始める方も多いのでは?
こちらもそんなマンションの1室です。



築年数は20年を超えていますが、清潔な室内、落ち着いた内装の2DK。
そして荻窪駅から徒歩5分!
お二人住まいにぴったりですよね。
オーナー様も新築当時、新婚さん家庭をイメージして作られたそうです。
私も初めて伺った時には、このままで十分入居者はつくのではないか?
と思いました。直すなんてもったいないと。
でも、暮らしをイメージしながら部屋を眺めてみると…

脱衣室がない!
こちらは玄関ホールから洗面方面を見たところですが、
独立した脱衣室がありません。
冬の寒い時に廊下で裸になるのは勇気がいりますし、お風呂上りに
急に玄関が開いたら…
次に寝室。

良いですね~
お隣との距離も十分で、落ち着いた和室。
でも、収納が押入のみなのです。
ここだけでなく、リビング側から使う収納も全部中段のある押入れサイズ。
唯一あるクローゼットはなぜか廊下に(来客用?)
これでは入居前に強力つっぱり棒を買ってきて押入れをカスタマイズするか
I★EAなどに走って別途クローゼットを買ってしまいそうです。
日用品をしまうにも、押入れサイズは奥行がありすぎて難しい。
そして最後に私が気になったのはここ!
キッチンへの入り口です。(その奥に6帖のリビングが続いています)
素敵なガラス入りのドアが入ってますね。

その後ろに見える大きなガラリの折戸の中は…

洗濯機置き場です!
キッチンの横にあるので、料理をしながら洗濯を回して…もできて
人気の間取りです。
でも、よく見ると洗濯仕事をしているときにリビングに出入りできない!!
天井付近まである大きな折戸ですから、洗濯かごをもったまま
片手で開け閉めもむずかしい。
これでは朝の忙しい時間、脱衣室(…はないのですが)から洗濯物をもってきて
洗って、ベランダに干しに行くたびに 『通行止め』 の時間ができて、渋滞すること
請け合いです。
「トイレ行かせて~」 とか
「早く朝ごはんたべたいんだけど~」 の度に
「ちょっとまって
」 かごを置いて両手で折戸を閉めてガタガタ、、
毎日のことだったら「もう!」っと引っ越したくなるかもしれません。
我々は安易な 『スクラップ&ビルド』 のお仕事はしたくないと思っています。
まだ使えるものを壊してまで 「新しいことが良いこと」 とは思いません。
でも、もし賃貸物件が賃貸としての機能をしないならば、それは一番もったいない。
その理由を考えて、建物を再生できたらと思います。
そして賃貸であろうと、持ち家であろうと、「長く住みたい」と思って頂きたい!
今回はこちらのマンション4戸すべてが新しくなります。
不便な3つのポイントを解決して、この先もっと永く建物が活きるよう、
お手伝いしたいと思います
Naomi.A
ハッとするくらいきれいでした



6月と言えばジューンブライド…ということで!?
皆さまは結婚して初めての住まいはどんなでしたか?
持ち家の場合、結婚と同時に新築する場合、さまざまかと思いますが
程よい大きさの賃貸アパートやマンションから始める方も多いのでは?
こちらもそんなマンションの1室です。



築年数は20年を超えていますが、清潔な室内、落ち着いた内装の2DK。
そして荻窪駅から徒歩5分!
お二人住まいにぴったりですよね。
オーナー様も新築当時、新婚さん家庭をイメージして作られたそうです。
私も初めて伺った時には、このままで十分入居者はつくのではないか?
と思いました。直すなんてもったいないと。
でも、暮らしをイメージしながら部屋を眺めてみると…

脱衣室がない!
こちらは玄関ホールから洗面方面を見たところですが、
独立した脱衣室がありません。
冬の寒い時に廊下で裸になるのは勇気がいりますし、お風呂上りに
急に玄関が開いたら…

次に寝室。

良いですね~
お隣との距離も十分で、落ち着いた和室。
でも、収納が押入のみなのです。
ここだけでなく、リビング側から使う収納も全部中段のある押入れサイズ。
唯一あるクローゼットはなぜか廊下に(来客用?)
これでは入居前に強力つっぱり棒を買ってきて押入れをカスタマイズするか
I★EAなどに走って別途クローゼットを買ってしまいそうです。
日用品をしまうにも、押入れサイズは奥行がありすぎて難しい。
そして最後に私が気になったのはここ!
キッチンへの入り口です。(その奥に6帖のリビングが続いています)
素敵なガラス入りのドアが入ってますね。

その後ろに見える大きなガラリの折戸の中は…

洗濯機置き場です!
キッチンの横にあるので、料理をしながら洗濯を回して…もできて
人気の間取りです。
でも、よく見ると洗濯仕事をしているときにリビングに出入りできない!!
天井付近まである大きな折戸ですから、洗濯かごをもったまま
片手で開け閉めもむずかしい。
これでは朝の忙しい時間、脱衣室(…はないのですが)から洗濯物をもってきて
洗って、ベランダに干しに行くたびに 『通行止め』 の時間ができて、渋滞すること
請け合いです。
「トイレ行かせて~」 とか
「早く朝ごはんたべたいんだけど~」 の度に
「ちょっとまって

毎日のことだったら「もう!」っと引っ越したくなるかもしれません。
我々は安易な 『スクラップ&ビルド』 のお仕事はしたくないと思っています。
まだ使えるものを壊してまで 「新しいことが良いこと」 とは思いません。
でも、もし賃貸物件が賃貸としての機能をしないならば、それは一番もったいない。
その理由を考えて、建物を再生できたらと思います。
そして賃貸であろうと、持ち家であろうと、「長く住みたい」と思って頂きたい!
今回はこちらのマンション4戸すべてが新しくなります。
不便な3つのポイントを解決して、この先もっと永く建物が活きるよう、
お手伝いしたいと思います

Naomi.A