『お達者リノベ』リリース!
2019 / 05 / 10 ( Fri )
長かったゴールデンウィークが明けた今週。
遊び疲れから回復してきた方、やはり規則正しい日々はいいものだと思った方
まわりが休みの時こそお仕事の方…様々だったことと思います。
私は夫の実家のある福井に帰省しておりましたが、初めて永平寺に行ってきました。


山全体が清々しい凛とした空気につつまれています。
落ち葉のひとつひとつから丁寧に掃除している修行の方々のおかげですね。
座禅の部屋があり、ほんの5分座っただけでも気持ちがすっきり。
時代も令和になり、新緑の季節、心おちつけて深呼吸してスタート!です
さて、今日はお知らせをひとつ。
実は弊社マスターアート、本HPと別にふたつ目のホームページをひっそりとOPENしておりました。
その名も…
お達者リノベ
リノベーション、リフォームを生業とさせていただいている私たち。
よく入らせて頂くマンションは築30年、40年を超える物件が多いです。
勢い当初から住まれているシニア層の方々のお仕事をさせて頂くことも多く、
お子様が巣立ち、住まいをご夫婦ふたり仕様にリノベーション
ご夫婦それぞれ心地の良い「居場所」をつくるリフォーム
介護を終えられてお一人住まいになった自宅を安全に快適に
お子様が帰ってきた時のためにゲストルームを確保
海外に住むお嬢様の依頼でお母様の家を整理収納サービス込みでリフォーム etc.
気づけば、その世代のお力になれるのではという実績とノウハウが蓄積されていました。
高齢化社会に向かい、自分たちも含めますます元気に、安全に【=達者に】暮らしてゆくために。
シニア層に向けた情報を発信していくのが『お達者リノベ』です。
もちろん若い世代の方に見て頂いたり、ご両親の住まいについて考えるきっかけになるのも嬉しいです。
合わせてツイッターも密かにスタートしております
これからまだまだブラッシュアップしていく予定ですので、本家HPとともにご愛読いただけると幸いです!
Naomi.A
遊び疲れから回復してきた方、やはり規則正しい日々はいいものだと思った方
まわりが休みの時こそお仕事の方…様々だったことと思います。
私は夫の実家のある福井に帰省しておりましたが、初めて永平寺に行ってきました。


山全体が清々しい凛とした空気につつまれています。
落ち葉のひとつひとつから丁寧に掃除している修行の方々のおかげですね。
座禅の部屋があり、ほんの5分座っただけでも気持ちがすっきり。
時代も令和になり、新緑の季節、心おちつけて深呼吸してスタート!です
さて、今日はお知らせをひとつ。
実は弊社マスターアート、本HPと別にふたつ目のホームページをひっそりとOPENしておりました。
その名も…
お達者リノベ

リノベーション、リフォームを生業とさせていただいている私たち。
よく入らせて頂くマンションは築30年、40年を超える物件が多いです。
勢い当初から住まれているシニア層の方々のお仕事をさせて頂くことも多く、





気づけば、その世代のお力になれるのではという実績とノウハウが蓄積されていました。
高齢化社会に向かい、自分たちも含めますます元気に、安全に【=達者に】暮らしてゆくために。
シニア層に向けた情報を発信していくのが『お達者リノベ』です。
もちろん若い世代の方に見て頂いたり、ご両親の住まいについて考えるきっかけになるのも嬉しいです。
合わせてツイッターも密かにスタートしております

これからまだまだブラッシュアップしていく予定ですので、本家HPとともにご愛読いただけると幸いです!
Naomi.A
2019年始まってます!
2019 / 01 / 08 ( Tue )
年末のごあいさつ
2018 / 12 / 28 ( Fri )
今日は仕事納め、みんなで大掃除です。
風は冷たいけれど、お天気でよかったです。

「平成最後の・・・」という言葉が嫌というほど溢れた年末になりましたね。
この30年、みなさまはどんな歳月でしたか?
30年間・・・って、0歳児が30歳になるまでの月日ということです。
パラパラ漫画で表したらけっこうな枚数です(笑)
私、昭和の生まれですから、ひとつの時代をすっぽり生きたのははじめての経験。
私にとってのこの30年間は、概ね、大人になってからの30年ということになるでしょうか・・・
30年経った今、今度は娘たちが大人になり社会に羽ばたこうとしています。
どんな社会になってゆくのでしょうね・・・
『原点回帰』
ふとこの言葉が頭に浮かびました。
何故、浮かんだのかわかりません・・・
降りてきたってやつでしょうか。
来年はこの言葉に導かれつつ、歩いてゆくのかもしれません。
今年一年、お世話になったお客様、取引先各社の皆様、この場をお借りして
心より感謝申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
みなさまにとって新しい年、新しい時代が、素晴らしいものでありますように。
Yuka.I

お世話になった皆様、今年もありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
Kakiya

2018年は個人的に忘れられない年になりましたが、振り返ればとっても良い年でした!
来年はどんな出会いや出来事が待っているでしょうか
楽しみに、ひとつひとつ味わってすごして行きたいと思います!
誠に勝手ながら、12月29日~1月6日まで冬季休業を頂きます。
来年もマスターアートをどうぞよろしく願いいたします
Naomi.A

風は冷たいけれど、お天気でよかったです。

「平成最後の・・・」という言葉が嫌というほど溢れた年末になりましたね。
この30年、みなさまはどんな歳月でしたか?
30年間・・・って、0歳児が30歳になるまでの月日ということです。
パラパラ漫画で表したらけっこうな枚数です(笑)
私、昭和の生まれですから、ひとつの時代をすっぽり生きたのははじめての経験。
私にとってのこの30年間は、概ね、大人になってからの30年ということになるでしょうか・・・
30年経った今、今度は娘たちが大人になり社会に羽ばたこうとしています。
どんな社会になってゆくのでしょうね・・・
『原点回帰』
ふとこの言葉が頭に浮かびました。
何故、浮かんだのかわかりません・・・
降りてきたってやつでしょうか。
来年はこの言葉に導かれつつ、歩いてゆくのかもしれません。
今年一年、お世話になったお客様、取引先各社の皆様、この場をお借りして
心より感謝申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
みなさまにとって新しい年、新しい時代が、素晴らしいものでありますように。
Yuka.I










お世話になった皆様、今年もありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
Kakiya










2018年は個人的に忘れられない年になりましたが、振り返ればとっても良い年でした!
来年はどんな出会いや出来事が待っているでしょうか

楽しみに、ひとつひとつ味わってすごして行きたいと思います!
誠に勝手ながら、12月29日~1月6日まで冬季休業を頂きます。
来年もマスターアートをどうぞよろしく願いいたします

Naomi.A










夏季休業のお知らせ
2018 / 08 / 10 ( Fri )
吉祥寺に家具ショップが増えました
2018 / 07 / 30 ( Mon )
先の西日本豪雨の被災地の皆様にお見舞い申し上げますとともに、
この度の逆走台風で被災された皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
これまで味わったこともないような暑さが続くこの夏です。
朝も、日が暮れても、気持ちのいい風が吹いてひと心地つく・・なんてことはなくて、
いつだって熱風ですよね!
もはやエアコンがないと日常生活もままならないくらいになり、
エアコンが常に稼働している状況にも慣れてしまいました
しかし室外機から排出される温風で、外気はさらに気温上昇しているわけですから
なんとも複雑な気持ちになります。
さて、今月、吉祥寺にニューオープンしたのが
老舗家具店と言ってもいいでしょう、ACTUSです。
かつてIKEAの販売権も持ち、海外の名作家具を日本に紹介してきたACTUSの29店目の直営店になります。
職業柄、新宿3丁目にあるショップには、数十年前からよく足を運びました。
我が家のソファも、今から20年以上前にACTUS新宿店で購入したものです。
まだ長女がよちよち歩きの頃で、表地が脱着可能のカバーリングで洗える仕様のソファを探していたのでした。
サイズ・デザインともになかなか気にいるものがなくて、歩き疲れたとき、ようやくACTUSで出逢えた思い出が。
イタリアのメーカーのもので、生地も好きなものが選べたのですが、オーダーしてから納期がなんと・・・
船便扱いで4ヶ月!!でした

20年以上使っていますから、さすがに当初のカバーリングはボロボロになり、現在は市販の安いソファカバーを掛けていますが、そんな風にお船に乗ってはるばる来たことを思うと、ちゃんとした椅子張り屋さんでちゃんとしたカバーリングを作ってもらいたいなぁと思います。
当時はまだ若く、それなりの出費だったことと、本体はまったくと言っていいほど座面も背面もへたっていないので、買い替える気はありません。
家具は生活のすぐそばにあって、家族の毎日を見つめ、ともに歴史を刻むものですね・・・
様々なテイストの家具・インテリアショップが吉祥寺にはあります。
長く愛着を持ってそばに置ける一点を探しに巡ってみてはいかがでしょうか。
Yuka.I
この度の逆走台風で被災された皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
これまで味わったこともないような暑さが続くこの夏です。
朝も、日が暮れても、気持ちのいい風が吹いてひと心地つく・・なんてことはなくて、
いつだって熱風ですよね!
もはやエアコンがないと日常生活もままならないくらいになり、
エアコンが常に稼働している状況にも慣れてしまいました

しかし室外機から排出される温風で、外気はさらに気温上昇しているわけですから
なんとも複雑な気持ちになります。
さて、今月、吉祥寺にニューオープンしたのが
老舗家具店と言ってもいいでしょう、ACTUSです。
かつてIKEAの販売権も持ち、海外の名作家具を日本に紹介してきたACTUSの29店目の直営店になります。
職業柄、新宿3丁目にあるショップには、数十年前からよく足を運びました。
我が家のソファも、今から20年以上前にACTUS新宿店で購入したものです。
まだ長女がよちよち歩きの頃で、表地が脱着可能のカバーリングで洗える仕様のソファを探していたのでした。
サイズ・デザインともになかなか気にいるものがなくて、歩き疲れたとき、ようやくACTUSで出逢えた思い出が。
イタリアのメーカーのもので、生地も好きなものが選べたのですが、オーダーしてから納期がなんと・・・
船便扱いで4ヶ月!!でした


20年以上使っていますから、さすがに当初のカバーリングはボロボロになり、現在は市販の安いソファカバーを掛けていますが、そんな風にお船に乗ってはるばる来たことを思うと、ちゃんとした椅子張り屋さんでちゃんとしたカバーリングを作ってもらいたいなぁと思います。
当時はまだ若く、それなりの出費だったことと、本体はまったくと言っていいほど座面も背面もへたっていないので、買い替える気はありません。
家具は生活のすぐそばにあって、家族の毎日を見つめ、ともに歴史を刻むものですね・・・
様々なテイストの家具・インテリアショップが吉祥寺にはあります。
長く愛着を持ってそばに置ける一点を探しに巡ってみてはいかがでしょうか。
Yuka.I